大同大学は、2024年4月に現在の「工学部建築学科」を独立させ、東海地区では初となる新学部「建築学部建築学科(仮称)」の設置を構想している。

 「建築学」は古くから、構造や材料などの工学的要素はもちろんのこと、建築史やデザイン史などの文系的要素、美しさやデザインなどの芸術的要素を兼ね備えた総合的な学問だった。さらに、環境共生や地域再生、防災復興や修景保存などの現代的な要素も加わり、ますます工学だけではカバーしきれない幅広い学問領域になっている。

 大同大学では、交流(クロス)をコンセプトに、2021年4月に誕生したX(クロス)棟を拠点とし、学部に設置される「建築」、「インテリアデザイン」、「土木・都市環境」、「かおりデザイン」の4つの分野の充実した実学教育とそれらを横断するプログラムを展開する。建築学に関連する様々な分野の知識を身につけることで、時代や社会の変化にも対応できる、未来を変える人材の育成を図る。

 建築学部建築学科(仮称)は、入学定員190人、2024年4月に設置(予定)。「建築学部(仮称)」の情報は、詳細が決まり次第、大同大学ホームページ等で発信する。

参考:【大同大学】2024年4月、「建築学部(仮称)」設置構想中 4分野を横断した実学教育を展開 

대동대학

실학 교육과 연구를 통해 산업과 사회에 공헌하는 인재 양성

「실학」은, 모노즈쿠리의 원점.선진적인 기업과의 콜라보레이션에 의해 창조되는 새로운 가치를 체감할 수 있는 크로스 러닝이나, 디자인 교육의 국제화를 도모하는 시스케이프 등, 배움의 기쁨·사고하는 것의 기쁨·표현하는 것의 기쁨을 전하는 DU 교육 시스템에서 '실천력'과 […]

대학 저널 온라인 편집부

대학 저널 온라인 편집부입니다.
대학이나 교육에 대한 지견・관심이 높은 편집 스탭에 의해 기사 집필하고 있습니다.