近畿大学文芸学部文化デザイン学科の森口ゆたか教授が指導するホスピタルアートゼミは、2023年9月14日(木)に資生堂ジャパン株式会社協力のもと、近畿大学の男子学生を対象に「メンズメイクセミナー」を開催する。

 「メンズメイクセミナー」は、近畿大学文芸学部のホスピタルアートゼミが掲げる「人々の健康とウェルビーイングを、アートやデザインの力でサポートする」という理念と、資生堂ジャパン株式会社の「美の力を通じて、誰もが自分らしく過ごせる社会の実現」という想いが合致することから、「メンズメイクセミナー」の実施が決定した。

 ホスピタルアートゼミの学生は、セミナーの実施運営に加え、応募状況やイベント後のアンケート結果を調査・分析して、資生堂ジャパン株式会社に対し、今後のメンズメイクアップ製品の開発に向けた提案を行う。

 資生堂が提供する「メンズメイクセミナー」は、スキンケアやメイクによって自分らしい魅力を引き出すコツを紹介する男性向けメイクセミナーで、今回、事前応募で集まった近畿大学の男子学生30名を対象に行われる。「メイクは女性がするもの」という社会的イメージは根強く、メイクをしてみたくても「何から始めるべきか分からない」「自分に最適な方法が分からない」という理由からメイクに二の足を踏む男子学生に対し、メイク方法をアドバイスする。

 セミナーでは、資生堂トップヘアメイクアップアーティスト原田忠氏の監修のもと、資生堂の長年にわたる美の知見から導き出したメンズ美容理論に基づき、自分の魅力を引き出すナチュラルメイクを誰もが簡単に実践できる方法を紹介。肌悩みを自然にカバーするベースメイクや、眉の描き方、アイライナーやアイシャドウを使った目もとメイクなど、“自己プロデュース”のテクニックを伝え、一人ひとりの「なりたい自分」の実現をサポートする。

参考:【近畿大学】近畿大学で男子学生向け「メンズメイクセミナー」を開催 資生堂ジャパンと連携し、性別に関わらないメイクの楽しさを紹介

긴키 대학

일본 최대 규모의 종합대학에서 진정한 「실학」을 다룬다.다양한 재능을 개화

긴키대학은 의학부에서 문예학부, 심지어 통신교육부 등을 개설하여 모든 학부에서 '실학교육'을 실천.많은 산학 연계 프로젝트를 추진하고, 분야를 넘은 전문 지식과 기능을 조합해, 교원과 학생이 일체가 되어 현대의 다양한 과제를 해결에 이끄는 지식이나 기술을 익히고 있습니다. 2[…]

대학 저널 온라인 편집부

대학 저널 온라인 편집부입니다.
대학이나 교육에 대한 지견・관심이 높은 편집 스탭에 의해 기사 집필하고 있습니다.